沼島観光案内所

道順動画

印刷用1ページ目2ページ目3ページ目4ページ目
ご注意ください。
・沼島は港周辺の限られたエリアのみが町で、その他大部分は山です。
・鞘型褶曲のある黒崎へは基本的に行けません。
・近年過疎化がすすみ山道は手入れが追いつかず荒れてきています。
 山の散策を予定される方は観光案内所をお訪ねください。

ガイドマップ1
ガイドマップ2
ガイドマップ3
ガイドマップ4

こちらで地図を見てくださった方へ
予算の都合で案内地図の大幅な改訂ができず、補足させていただきます。

 まず、上記の「4時間コース」および「2時間コース」は、まあまあちゃんとハイキングです。標高のわりに短い距離でアップダウンしますので、勾配があります。近年、道の草刈りが間に合わず道幅が狭くなってきています。人は通れます。また、いのししの発生により大きめの石が掘り起こされ凸凹しています。

 つぎに、「上立神岩(かみたてがみいわ)」は山と山の間を通って行くので歩きやすい道です。所要時間は約1時間となっていますが、片道を実際に測ったところ21分でした。最後数分間は上り坂です。上りきった突き当たりから「上立神岩」は見えません。海岸へ降りる道が右手にあります。海岸からご覧ください。また、左に少し上がった展望台からの眺望もきれいです。

 「八十八ヵ所巡り」は前述の通り草が生い茂っていますので、見つからないお地蔵さまが多数あります。

 「おのころ神社」は雨天もしくは雨上がりはご遠慮ください。コケやドロで滑りやすくなっています。なお、「おのころ神社」は元々「おのころ山」がご神体で、神社そのものは大正から昭和に作られたものです。お参りは山の下からでも可能です。

 「山の大神社(山の神さん)」の鳥居が朽ちてきています。景観がよくない、残念な気持ちになったなどの声を聞きます。現在の10倍の人口があったころに設置されたものです。現在では管理が行きとどいていません。その状況をふまえ、鳥居の朽ちていく様をご覧ください。

 「沼島灯台」は山の上にあります。雑木に囲まれており、海を背景にした灯台の写真は撮れません。雑木林の中の灯台が珍しいかは存じませんが、木々に囲まれた灯台をご覧ください。なお、敷地内には立ち入れません。

 その他、詳しくは観光案内所へお問い合わせください。
2021年5月